マピオン > 季節特集 > デートスポット特集 > 全国 > 兵庫県のデートスポット > 平福陣屋門
利神城廃城後、松平氏5千石の旗本領で代官支配となった、平福。江戸時代には、1万石以下の小藩の城を「陣屋」と呼び、その邸宅の入口に造った長屋門を「陣屋門」といった。国道373号沿い、道の駅「宿場町ひらふく」に隣接して建つ現在の陣屋門は、1864(元治元)年のもの。当時の代官・佐々木平八郎が建てたものといわれている。
カテゴリ | 歴史的建造物 |
---|---|
所在地 | 〒679-5331 兵庫県佐用郡佐用町平福 兵庫県のデートスポット一覧 平福陣屋門へのルートを調べる |
営業時間 | 見学自由 |
入場料 | 無料 |
鉄道アクセス | 智頭急行平福駅から徒歩5分 |
自動車アクセス | 中国自動車道佐用ICから約3km |
駐車場 | 22台(道の駅宿場町ひらふく駐車場) 無料 |
お問い合わせ | 0790-82-2521 |
周辺の宿を検索 | 平福陣屋門周辺の宿を探す 兵庫県のホテルを探す ホテル探しはマピオントラベル |
携帯電話で平福陣屋門の情報をチェック!
マピオンモバイルのデートスポット特集でも平福陣屋門の情報を公開中です。
お手持ちの携帯電話でメールフォームもしくはQRコードを使って、「マピオンモバイル」にアクセス!
【使い方】